二十四節季の清明になりました。

日本ではなじみがないですが、中国では、清明節と言い、先祖の墓参りをする国民の祝日だそうです。
日本のお盆のような感じですね。
このころになると、天地が明るく清らかになるので『清明節』と呼ばれます。
この時期天気が不安定になりやすく、雨も多く振ります。雨は植物にとって多くの栄養をしっかり含み大きく育つのに役立ちます。
私たちの体内でも食欲が旺盛になりこの時期の食べ過ぎには注意が必要です。
肝臓や脾胃、水分調整など、お勧めの食材は、ホウレンソウ、白きくらげ、ハト麦、山芋、などがお勧めです。白きくらげは、コラーゲンも含まれているので、肌に張りや潤いを与えてくれます。
この時期の体調整えて、暑くなる夏に備えていきましょう。
アロマテラピーサロン 和み しばた